Tuesday, April 27, 2010

Third CLAP requisite: Hard (but smart) work
CLAPの前提その三「(賢い)努力」

「頑張って仕事することと、頭を使って仕事することを融合すれば、効率よく仕事することになる。」
ロバート・ハーフ

CLAPには三つの前提がある。目的」と「心構え」に続き、今日はCLAPの最後の前提、「(賢い)努力」の記事です。もっと読む。。。

人生何事も頑張らなければならない。言語習得に励んでいる皆さんも勿論そうだろう。必死に頑張っていると思う。ただ、成功の大きな要素として「努力」は当然だけど、「努力」があれば、必ずしも成功があるとは限らない。だって、必死になって勉強しても、全然喋れない人なんていっぱいいるでしょう?というか、ほとんどがそうじゃない?でも、これは、未だに文法の教科書と言語の先生について行く「しかない」という古い考え方から脱出できないからだと思う。別に、教科書や、言語の先生が悪いとは言わない。ただ、他にもやり方はあるという事を知ってもらいたいだけ。まだまだ、いっぱい手法はあるんだよ。だから、今回のメッセージは、同じ努力でも、「賢く」してもらいたいという事なのだ。そうすれば、ただ単に努力するよりも早く自分が設定した「目的」を達成できるに違いない。まあ、騙されたと思って、一旦普通の勉強法を保留にして、想像力に任せて、面白い言語習得法を考え上げましょう!というか、どうせ普通のやり方じゃあ駄目なんだろう?

また、このブログを読んでもらって、何らかの発想が芽生えるきっかけになれたら、最高だと思うし。次の記事からは、実際に僕、又は僕の両親が試みた様々な言語習得法を紹介するね。勿論、全部があなたにフィットするとは限らないと思うけど。CLAPによると、色んな人には、色んなコンテキストがあって、ある手法はあなたに合うかもしれないが、逆に地獄に思われるような手法もあるでしょう。

勿論、好き嫌いや、合う・合わないはあると思うけど、この記事で、言語習得法を選ぶ時に考えるべきこと、もう2点について語りたい。その一つ目は、僕の大好きな本で、ティモシー・フェリスの「なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?」で学んだことです(というか、この本の英語のタイトルは、「The 4-hour work week」なのに、日本語のタイトルがめちゃめちゃエグイのが気になる。。。もう既に何人にも勧めているけど、全員が面白いと言っている(本に関しては下のアマゾンリンク参照))。彼は本当に凄い頭のいい人で、若干32−33才で、大成功した人。それはビジネスで大成功したというよりも、夢の人生の生き方を手にした人なのだ。ちなみに、言語に関しても素晴らしい才能を持っている。彼の本と彼自身に関しては、改めて記事を書こうと思うけど、ここでは、ストレスに関して一つだけ面白い見解に関して述べたい。

「ディストレス(distress)」と「ユーストレス(eustress)」

ディストレスは簡単。いわゆる「ストレス」です。ネガティブで、いやなヤツです。好きじゃない事をやると溜まるヤツです。でも、ユーストレスは逆にポジティブなストレスです。そう、もう一回言うけど、ポ・ジ・ティ・ブなストレスです。あるんですよ、これが。人間にとって有益なストレスとも言われる、達成感や他のポジティブな気持ちを与えてくれる。言語習得において、ユーストレスを上げる一つの方法は、学ぶ行為を「楽しい行為」に変ることです。例えば、あなたは外国語で長文を読むのが苦手だとする。でも、同じ長文でも、趣味とか、自分の好きな物にすれば、同じストレスでも、すぐにユーストレスに変えられる。一応外国語で長文を読むから、ストレスではあるでしょう。でも、中身が知りたいという気持ちが原動力になり、言葉の壁を乗り越える事が出来るようになる。「壁」が「チャレンジ」に変身することで、全然やる気が変わる。

ユーストレスを上げる方法のもう一つの例は短期目標、即ち近い内に達成できる目的を設定する事です。僕自身も大学時代、アイスホッケーで大学の代表選手になりたい一心で、週に6日もジムに通ってた。自分がオタワ大学のジージーズ(ジジーズじゃないよ!)のメンバーになる事を夢見ていた時は、それまでには見たことのない勢いで筋トレをした(勿論その後にも見たことのない勢いだけどね。。。)。毎回トレーニングが終わった後、何とも言えない達成感でいっぱいだった。そこで、理想的な結末としては、勿論僕はジージーズの一員になっていたことだけど、そう世の中は甘くなかったね。でも、最低限、女子たちには注目されるボディーは手に入れたぞ!勿論、いまでも変わらず(苦笑)。。。

言葉を習うときも勿論いろんな短期目標が考えられる。例えばTOEICやTOEFLみたいな検定試験とか。事前にやや高めだけど、現実的に達成可能なスコアを設定して、達成したら自分に何らかのご褒美を与えるのはいかが?または、同じ言葉を習っている友人や家族とちょっとした健全的な競争をして、負けた方が勝った方にお食事をおごるとか。まあ、分かるでしょう、言いたいことが?この間は、目標に向かって準備するのに、集中もするし、モチベーションも高いはず。

とにかく、肝心なのは、同じことをやっても、ある状況下ではユーストレスであり(ホッケーチームに入りたくてトレーニングに全うしてた僕みたいなとき)、他の状況下だと普通のディストレスになる(チームに入れないと分かったら、ジムに行かなくなる僕)。勿論、これは状況だけでなく、人によっても違って、同じことでも、ある人にとってみればユーストレスであって、他の人にとってみるとただのディストレス。自分の勉強も、お子さんのためのプログラムも、いかにディストレスをユーストレスに変えられるかによって、学ぶ課程が自然で効率の良いものになるかが決まる。効率と言えば、言語習得法を選ぶ時に考えるべきことのもう1点が次のポイント。

「効率的(efficient)」と「効果的(effective)」

実は、冒頭に紹介したロバート・ハーフ氏の名言も載せるか載せないか、迷ったんだよ。なぜなら、「効率的」と言うのは勿論重要なことだけど、それだけじゃ駄目なのだ。僕自身も含め、社会には「効率」と言うもの、即ちインプットに対するアウトプットの比率を重視するように教えられてきた。例えば、ある工場でA工員がB工員と比べて、同じ一時間で作れる商品の数が上であれば、A工員の方が効率がよいと認識される。言葉に関して言えば、例えばある一定の時間内に、いかに多くの文法の本を勉強するかによって効率の良さか決まると思われるかもしれない。でも、もし文法なんてあまり必要なかったら?もし、あなたが言葉を学ぶ目的は外国人と流暢に会話をしたいと言うことなのであれば、効率よく沢山文法を学ぶことにエネルギーをかけることにあまり意味がないと思う。同じエネルギーと時間をかけるのなら、もっと喋ると言うことを重視するべきであって、喋る練習ができるようなことをやった方がよい。即ち、文法を「効率よく」学んでも、自分の目的である流暢な会話に至るための手段としては、あまり「効果的」ではない。ちゃんと喋れるようになるためには、最小限の文法の勉強と、最大限の喋りの練習が結果に繋がるはず。世の中の人は全員一日24時間しか与えられていないなか、頑張って言語習得している人の大半が失敗しているということは、いかに賢く時間的投資をするかによって、勝ち組に入れるかが決まるのではないかな?

最後に、手法なんて少し頭を使えば、腐るほど思いつくので、ある方法で上手く行かないとき、苦しいときは、ギブアップすることも賢い戦略である。自分のコンテキストに見合った自然で、楽しい方法を早く見つることが大事。とにかく、ユーストレスを上げ、効果的であることを狙い、そして楽しむことを忘れずに。

以上で、理論的な話はひとまずお・わ・り。これからしばらくは、実際にテツとテツの親が実践した例をドンドン紹介するぞ!




人気ブログランキングへにほんブログ村 外国語ブログへ
クリックして応援してください!

"The combination of hard work and smart work is efficient work."
-Robert Half

In CLAP there are three requisites. And after PURPOSE and ATTITUDE, here's the third and last CLAP requisite: Hard (but smart) work. Read more...

Working hard is a prerequisite for success in anything. And I have no doubt that this is precisely what most passionate language learners do. They work their asses off. But although it is a prerequisite for success, hard work clearly does not guarantee success, as witnessed by the disgustingly low success rate of typical language learners. I believe this is because most people so firmly depend on traditional thinking and are not creative enough to come up with other ways to learn languages than following language teachers and going through grammar books and exercises. Again, I'm not saying that you should not do that. I'm just saying that there are more ways. Many many more! So the other part of the message, i.e., working smart, is that it will allow you to accomplish your goals set forth, when you clarified your PURPOSE, faster and with higher success rate than those who "only" work hard. So look at it this way. If you've worked extremely hard and yet achieved a miserable success rate, then why not let go of the traditional learning methods for now, and release your imaginative powers! Hey, you can't do much worst right?

And of course, my hope is that reading this blog can give you some inspirations. Beginning from the next posts, I will start describing many concrete examples of things that I did or my parents did that allowed me to achieve fluency in the various languages I speak today. And based on CLAP, given everyone's different language learning contexts, some exercises will suit you, whereas others will simply be hell-on-earth for you. Do pick the former.

Now although "like or dislike" is of course an important criteria for picking your language learning activities, in this post I want to also share with you two other important criteria. The first one comes from one of my all time favorite books "The 4-hour work week" by Tim Ferris (which I've recommended to many friends, all of whom loved it! (see Amazon link at the bottom)). This guy is absolutely amazing and is truly a living superman AND an amazing linguist as well. I'll talk about him and his book in the context of language learning in another post, but here I just want to mention one awesome insight regarding "stress" that I learned from his book.

"Distress" vs "Eustress"

Distress is easy. It is "stress" as we usually know it. The negative kind. That yucky feeling you get when you do something you don't like. But eustress on the other hand is positive stress. Positive stress?! Yes, the kind that is healthy and gives one a feeling of fulfillment or other positive feelings. One way to maximize eustress in language learning (or any learning actually) is to try to make your learning FUN. For example, you may hate reading a long text in a foreign language (or even in your own language!), say for a homework, but if you do the same long winded reading on a topic that interests you, a hobby perhaps, then the same stress is instantly changed into eustress. It is still stressful because you are reading a long text in a foreign language. But because you now really want to understand the contents, you can overcome the linguistic barrier. The "obstacle" is now turned into a "challenge". Very different psychology.

Another way to increase eustress is to set short-term goals, a near-term PURPOSE. I used to go to the gym six days a week when I was at the university, training like a maniac in hopes of making the university ice hockey team at the next training camp. Picturing myself playing for the Ottawa Gee-Gees drove me to lift weights like I had never done before (or after for that matter...). And after every session, I felt like I had accomplished great things. Now, to really make this an inspiring story, I would have made the team... but helas...that was not the case. But hey, I did end up getting myself a body that all the chicks drooled over...which of course I still keep today (ahem...).

In terms of learning languages, setting short-term goals could be for example to set a date for a language proficiency test in a few months. Set an achievable target score, and give yourself a little reward if you score higher. Have a little healthy competition with a friend who's also learning the same language and see who can score higher (maybe loser can buy winner a nice dinner). You get the idea right? During the time you give yourself, you should have tremendous motivation to learn your target language.

All this to say that the same stress can be "eustress" in one situation (when I was motivated to train), but "distress" any other day (because I'm just not naturally inclined to lift dumbells). This of course also holds true between individuals, i.e., any given activity can be "eustress" to one person, but "distress" to another. And the message here is to be creative in converting distress into eustress, for yourself or for your child, which will allow you to enjoy your learning process much more and to naturally exert your maximum efforts efficiently. Speaking of efficiency, here's the other criteria for picking your language learning activities.

"Efficiency" vs "Effectiveness"

I hesitated before putting up the Robert Half quote at the top, because "efficiency", which although is usually good in and of itself, is not the only thing we should thrive for. Most of us, myself included, have been conditioned by society to focus on "efficiency", which is defined as "doing things in the most economical way (good input to output ratio)". For example, a worker who can produce more units of a given product in a given unit of time is considered to be more efficient and more valuable to the company. And in terms of learning languages, you might say that an efficient student will aim to go through as many grammar books and exercises in the shortest time as it is humanly possible. But the question is what if you don't need to know that much grammar to begin with? In other words, if your PURPOSE is to be able to speak fluently and make foreign friends, then spending all that energy in learning grammar to high levels is pointless. You may have been efficient in learning grammar, but you were not effective in accomplishing your purpose. So, to be effective, you need to do the "right" things, i.e., set the right targets according to your purpose, which here could be a mid-level understanding of grammar, but a high level of spoken fluency. In this case, the same energy and time that you spend on learning grammar should be spent on exercises that enable more speaking.

Now, a final message is that when one method doesn’t work, don’t continue banging your head against the wall… Not being overly persistent can sometimes mean being smart. There are many different methods to choose and mix to suit your context.

Remember, increase eustress, think effectiveness, and have FUN!

So there you go, enough with the theory. Now for concrete examples from Tetsu's life-long language learning experience!


4 comments:

  1. DistressとEustressっていうコトバは知らなかった。
    Distressはきついしモチベーションが下がっちゃうけど、たしかに、モチベーションを上げてくれるストレスもあるよね。
    「絶対グローバルに仕事したい!」って夢見て勉強してる今の私とかね。。。笑
    がんばる対象にワクワクする気持ちがあるって大事だね。

    ReplyDelete
  2. Eustress面白いでしょう!俺も凄い気に入った。

    tomokoleaちゃんのユーストレスのレベルは今頂点に達しているのでは。。。!?!?

    ガンバ!いつも応援してるぜ!

    ReplyDelete
  3. こんばんは!いつも楽しく読ませていただいてます!

    テツさんのおっしゃる通り、達成可能な目標を設定することって、結構大切なことですよね。

    数年前に茂木健一郎さんの『脳を活かす勉強法』という本を読んだのですが、確かその中でも、自分にとってほんの少しだけチャレンジングな目標を設定して、適度のストレスを与えると、その目標が達成できたときに脳が非常に喜ぶという主旨の記述がありました。

    それと比べて、やさしすぎる目標は全くストレスが無いものの、達成しても脳が全然喜ばないし、一方で難しいすぎる目標は、脳が最初から断念してしまって頑張る前からモチベーションが萎えてしまいます。

    コレステロールに善玉と悪玉があるように、ストレスも良性と悪性のものがあるので、いかに上手くストレスを制御して自分の味方につけることができるかによって、成功が決定付けられるのだと思います。

    面白い記事をありがとうございました。

    これからも楽しみにしています!

    ReplyDelete
  4. いや〜、いつも読んでいただいて、ありがとうございます。本当に、ここまで読んで頂けると、書きがいがあるよ!

    そう、目標のレベルって大切ですよね。

    茂木さんの本、面白いですね。。。

    そういえば、何年か前に、一回東工大で茂木さんにあったことある。

    ReplyDelete